※注:当サイトではアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINE のプロフィールに電話番号を書くと利用規制がかかるらしい話

いつもの挨拶

どうもこんにちは、いつものゆりです。

2024年、始まったと思ったら半分過ぎてるってマジですか?

色々タイムリープさせてくれないかな。

 

で、本題なんですが、みなさん、LINE やってますか?

自分はもちろん嫌いなんですが、コミュニケーションツールとして渋々使っている人もいるでしょう。

で、最近なんですが、家族の LINE に連絡を入れて数時間経っても返信がないので家族の LINE で自分のトーク画面を表示したところ…

通話以外一切メッセージが届いてないんですね。

イメージ画像がなくて恐縮なんですが、テキストはともかく、画像や動画も送ってもなーーーーーーーんにも送ったことになっていないと。

 

で、これ、何故??って思って問い合わせしたんですが、

問い合わせした後の問い合わせフォームすら開かない始末。

 

 

仮に規制掛かっていたとしても、ヘルプページぐらい開けるようにしろよと思います。

で、規制が掛かった思い当たる節は全くないんだよな〜と思いつつ、渋々持っている違う電話番号で LINE アカウントを作り直し、問い合わせし直しました。

 

 

と、思ったのですが、この中にそれっぽい内容が。

個人情報(電話番号、住所、LINE IDなど)を交換したり、1:1の出会いを持続的に勧誘、あるいは要求したりする行為

linecorp.com

うん、これですね。

というのも、最近このようなにっきを寄稿しました。

 

yuli-nikki.hatenablog.jp

 

LIME

LINE を色々何か悪さできるモジュールのようです。

くわしくないのでわかりませんししりません。

これを入れたら LINE が不安定になったので今は入れていません。

OnePlus 12 を購入した話 2 - ゆりにっき

 

過去に LIME という Xposed モジュールを入れたんですよ、自分。

(詳しくは割愛)

で、LINE というのはどうしても最新バージョンの利用を強制するのか、LINE のアプリ内で通話しようにも、このモジュールを入れていた時、通話できなかったんですね。

なので、プロフィールに、「急用であれば 080******** に電話してください」と入れたわけです。

はい、そういうことですね。

 

個人情報(電話番号、住所、LINE IDなど)を交換したり、1:1の出会いを持続的に勧誘、あるいは要求したりする行為

linecorp.com

これに当たります。

んなもんいつ更新されてるのか明示してないもの、しらねーよばーかという気持ちでしかないです。

 

 

terms.line.me

 

ただ、このページに利用規約を書いてますが、利用規約更新についてはこのような記載がありました。

24. 利用規約の変更について

当社は、以下の各号のいずれかの場合には、本利用規約を変更することができるものとします。

その場合、当社は、本利用規約を変更する旨、変更後の本利用規約の内容および効力発生日を、本サービスもしくは当社ウェブサイトに表示し、または当社が定める方法によりお客様に通知することでお客様に周知します。第2号の場合には、その変更の周知は効力発生日から相当な期間前までに行うものとします。変更後の本利用規約は、効力発生日から効力を生じるものとします。

(1) 本利用規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき

(2) 本利用規約の変更が、契約の目的に反するものではなく、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理性があるとき

つまり、本項の(1)、(2)のどちらかが条件を満たさないとお客様には利用規約変更したよ〜んって言わないってことです。

ふざけてますね。

 

な〜〜〜〜〜〜にが Life on LINE だよ

line.me

 

いつ頃規制解除されるんですかね?

 

おわり

オタク(主語デカ)や人間(主語デッカ!!)は引用元をちゃんと明記しろ、という話

いつもの挨拶

どうもこんにちは、いつものゆりです。

何度か SNS 上ではこの記事を共有しているのですが、この記事をオタク(主語デカ)向けに自分の思いを書いてみることにします。

今回のにっき、かなりゆりざっき寄りなので、読んでも趣旨がわからないひとはお母さんやお父さんに読んでもらいましょうね。

 

xkxaxkx.hatenablog.com

 

いわゆるオタクコンテンツ(なんでもいい)が新規で情報を公開したとします。

ここでは今先ほど公開されたシンデレラガールズヴィレッジヴァンガードのコラボとしましょう。

 

www.village-v.co.jp

ヴィレッジヴァンガードさん、title に改行タグ残ってますよ)

 

で、この情報をオタク(主語デッカ)が URL 共有や明記もせず、ウェブページのスクリーンショットだけ載せて、『これかわいい〜〜〜〜』なんて投稿をしたとします。

その情報、どこで公開されてるの?本物の情報なの?

個人的な意見ですが、僕はこう思うわけです。

 

本にっき書く3年前、こんな痛ましい事件があったのはご存知でしょうか。

途中、登録が必要な記事とはなっていますが、なんとなーく言いたいことはわかると思います。

 

kumanichi.com

 

それ以外にはこれですかね。

昨今、生成 AI が流行っていますからこれも一緒に。

 

www.nhk.or.jp

 

これもまた言いたいことがわかると思います。

痛ましい記事を見て思いませんか。

その情報、どこで公開されてるの?本物の情報なの?

って。

 

例え、共有している人が善良であっても、それが正しいかどうかを確認するのは自分自身です。

先ほどのブログ本文から引用しますが、

それが「本当に存在するのか否か」という判断ができないからだ。今回の場合は所謂おもしろ系/ネタ系ツイートなので大きな害は発生しないと思うのだけれど、これが政治や医療やその他あらゆる差別につながるような文章だった場合、どういったことが発生するかは容易に想像できるんじゃないだろうか。

xkxaxkx.hatenablog.com

こういうことに繋がると思います。

ただし、提供されているサービスのマイページとか、共有するにあたって、何かしら注意が必要なものは別に引用元を(必ずしも)貼る必要性はないと思います。

例えばこれ、e-onkyo music というサイトの私のマイページです。

 

 

www.e-onkyo.com

(こちら、既に WAV や MQA の配信等取りやめているので景品表示法違反になりますね…)

 

もし、あなたがこのサイトに登録されている場合、以下の URL にアクセスした場合どうなりますか?

https://www.e-onkyo.com/mypage/

本にっきを読んでいる方が必ずしも登録しているわけではないと思いますが…あなたの  e-onkyo music というサイトのマイページが表示されると思います。

あるいはログイン画面とか。

つまり、各個人、各々がアクセスして、登録情報を入力した結果が表示されるもの、こういったものに引用というものは必要ないと(あくまで私は、ですが)思います。

 

では、下記の URL にアクセスするとどうでしょうか。

https://girls-und-panzer.jp/

こちら、ガルパンこと、ガールズ&パンツァーのランディングページです。

それ以上でもそれ以下でもないと思います。

 

こちらはどうでしょうか。

https://shumatsu-train.com/

こちらは終末トレインどこへいく?のランディングページです。

2024/06/14 19時現在、本サイトはメンテナンス中です。

 

 

とはいえ、メンテナンスが明けた場合、いつも通り終末トレインどこへ行く?のアニメの情報が表示されることと思います。

つまり、各個人、各々がアクセスして、登録情報を入力した結果が表示されるもの、こういったものに引用というものは必要ないと(あくまで私は、ですが)思います。

これを拡大会釈して、結果が変わるなら引用しなくてよくない?

というわけではありません。

 

まあ最終的に僕が言いたいことはこれです。

情報を共有するということは、責任感を持って行ってほしい。

ということです。

街角で見つけたお花に対してそのお花が見られる住所を書けなんて言ってません。

以上です。おわり。